静岡の企業情報

ビジネス法務

2019/12/05

2019/11/05

私は、自身が経営する会社を、現在手伝ってくれている長男に継がせたいと思っています。そのために、生前対策をしておこうかと思っています。よく遺留分に配慮した生前対策をと言われますが、今回の相続法の改正で、遺留分に関する規定が改正されたと聞きました。どのような改正ですか?

①遺留分権利者は、遺贈や生前贈与により財産を取得した人に対し、遺留分侵害額に相当する金銭の支払いを請求できるようになりました。②相続人に対する贈与については、原...

[11月05日号掲載]

2019/10/05

2019/08/05

2019/07/05

父が6月に亡くなりました。相続人は母と私と弟です。父の遺産は、自宅不動産、預貯金などです。早急に、遺産である預貯金から父の葬儀費用と母の生活費を支出したいのですが、弟が遺産分割協議に応じません。どうしたらよいでしょうか。

A 相続法改正により、2019年7月1日から、遺産分割前の預貯金払戻しの制度が始まりました。これには①家庭裁判所の判断を経ない預貯金払戻しの制度と②家庭裁...

[07月05日号掲載]

2019/06/05

2019/03/05

当社の役員が借金を滞納しているらしく、裁判所から「役員報酬を差し押さえる」という内容の書類が届きましたが、彼の生活も守ってあげたいと思います。差押えができるのは手取額の4分の1と聞いていますので、残りは支払ってあげてもよいでしょうか。

役員報酬については、所得税、住民税、社会保険料(以下「法定控除額」といいます。)を控除した額(以下「手取額」といいます。)の全額が差押えの対象となりますので...

[03月05日号掲載]

2018/12/05

取引先の代表取締役が入院中の病院で重要な契約を締結することになりました。脳に後遺症があるとのことですが、後日契約の効力を争われないために公証人に依頼する方法があるとお聞きしましたが。

判断能力について主治医からの意見聴取などを行っておくとともに、契約締結の状況を保全しておくために公証人に立ち会ってもらう方法も考えられます。  ...

[12月05日号掲載]

2018/11/05

私は複数の会社を経営していますが、各社の決算期がバラバラです。一人の税理士さんに全社の帳簿を見てもらっているので、決算期を合わせたいと考えています。事業年度の変更は登記しなければなりませんか。

会社の事業年度は登記すべき事項ではないので、変更が生じたからといって登記をする必要はありません。しかしながら、事業年度を変更することで役員の任期に影響が及び...

[11月05日号掲載]

2018/10/05

弊社の従業員のことで、裁判所から「給料差押命令」という書類が弊社に届きました。どうやら、離婚した元の奥さんに支払うべき養育費と慰謝料が滞っていたようです。弊社としても初めてのことで、どのような対応を取ればよいのか困っています。

差押命令で決められた金額は給料から控除し、最寄りの法務局に供託します。 司法書士は裁判手続きや供託手続きの専門家でもありますので、ご不明な点は司法書士にご...

[10月05日号掲載]